
黒雛
メイン武器について
戦闘面で攻撃力の基礎となるメイン武器について、初心者はどの様に判断すれば良いか解説していきます。
メイン武器とは
攻撃力の大半を占める重要な要素であり、戦闘面全般に影響を及ぼします。
それぞれの職に応じた武器を用意する必要があります。
メイン武器の選択1つで効率が大きく左右されます。
種類(レア度)の解説
主にレアリティを指して「緑枠」「青枠」「金枠」と呼ばれています。
性能はレアリティ順に金枠>青枠>緑枠となっています。
成功率の観点から、とりあえずの目標は+18(真3)となります。
それぞれ+18にしたときの数値は下記の通りです。
例としてソード系を挙げますが、他の武器でも特に変わりはありません。
○「緑枠」は通常のフィールドモンスターからドロップします。
入手難易度は低く取引所でも低価格で多く流通しています。
数種類も複数ありますが、性能的に黒雛では「バレス系」をお勧めしています。

「極武器改良石」というアイテムで金枠にする事ができますが、分類は緑枠です。
バレス系は全種族追加ダメージ+5があるため攻撃力が他の緑枠に比べ少し高い数値となります。
その他にも武器改良をすることで、クリティカルダメージ確率・攻撃速度・詠唱速度などが上昇するオプションがつきます。
攻撃力の限界値が低めであるため、黒雛では後に換える事を考えた方針とします。
○「青枠」は「リベルト系」と呼ばれるものを指します。
主にワールドボスまたはギルドレイドボスからドロップします。
入手難易度は中くらいであり、取引所でも流通していますが、価格は高めです。

「極武器改良石」で金枠にする事はできませんが、ご覧の通り+18の段階で金枠バレス系よりも高い数値となっています。
クザカ系と同じ数値であるため、リベルト系を選択するのであれば、後に換える必要性は低くなってきます。
クリティカルダメージ確率が3段階も上昇します。水晶の枠が2つあり、性能の底上げができます。
○「青枠」は「リベルト系」と呼ばれるものを指します。
主にワールドボスまたはギルドレイドボスからドロップします。
入手難易度は中くらいであり、取引所でも流通していますが、価格は高めです。

現行最強のメイン武器であり、
攻撃速度と詠唱速度が3段階も上昇します。こちらも水晶の枠が2つあり、性能の底上げができますが。
リベルト系のクリティカルダメージ確率に比べ、攻撃速度と詠唱速度は手数が増えるため、火力が平均的に向上します。
ルートの解説
武器の種類について説明を受けても、どのようにするのが良いのか分からないと思います。
主に2つのルートがある事をここでは解説していきます。
自分が黒い砂漠をどの程度プレイする事ができるかで、各自適切なメイン武器を判断しやすいようにしたいと思います。
攻撃力を上げるためには「強化すること」が必須となります。
強化は+7までは必ず成功しますが、+8以降は数値が上がるにつれて成功率が下がっていきます。
同時に失敗時には耐久度が下がるため「修理すること」も必須となります。
強化については下記のページで解説します。
初心者がより早く強くなるために重要なのは「強化のしやすさ」となりますが、強化の最大値には限界があるため、判断が必要となります。

強化について
赤線 緑枠(バレス系)→ 金枠(クザカ系)
◇メリット◇
1.緑枠は記憶の欠片を使用せず修理できるため、強化がしやすい。
2.入手が容易であり強化がしやすいため、序盤の火力の上昇が早い。
3.クザカが手に入るころには記憶の欠片が貯まっているはずなので、強化がしやすくなる。
◇デメリット◇
1.序盤は緑枠を使用するため、火力の限界値が若干低い。
2.クザカ武器が手に入るまで停滞する時期がある。
青線 青枠(リベルト系)
◇メリット◇
1.武器換えをする必要が無いため、長期的に見るとコスパが良い。
2.Gボスからドロップするため入手しやすい。
3.緑枠と比べると火力の限界値が高く、クザカ系と同等の数値のため停滞する事がない。
◇デメリット◇
1.記憶の欠片が必要なため、強化に時間を要する。
2.クザカ武器と比べるとオプション分、性能が若干低め。